Google」タグアーカイブ

モバイルseoの取り組み方

スマホseoとは

 

 

大手検索エンジンからのモバイルフレンドリーアップデートが実行されてから、3週間ほど経過しております。

 

キーワードや業種によって大小はありますが、確実にモバイル検索での順位変動は確認出来ている状況です。

 

しかし、そもそもモバイルseoとはなんでしょうか?このことを正しく理解できない状態の方もいらっしゃるようです。

 

モバイルでのseo対策とは、UXの話しです。いわゆるキーワードやmeta要素など、本来のPCでのseoの考え方とは異なります。
理由は明らかですね。

 

それは検索エンジンがユーザー目線で「ユーザーがスマホでWebページを快適に閲覧できるか否か」これが最重要だからです。

 

つまり、ここではモバイル対応の方法如何に関わらず、ユーザーから見てスマホで使いやすいサイトになっていれば問題は無いということになります。

 

シンプルな内容ですが、ここで誤解を生まないように注力することもseoを考える上で重要ですね。

タグ , ,

適切なページタイトルとは何か?

サイトに適切なページタイトルをつけます。
ページタイトルとは、titleタグで指定する
HTMLの記述の一部でページを表示したときに
タブになどに記載されている文。

ページタイトルとは、簡単に説明するとサイトの訪問者と
検索エンジンにそのページのトピックが何であるかを伝えるものです。
HTMLで記述する場合は、titleタグで指定し、
titleタグは、HTML文書内のheadタグの中に配置することをオススメします。

理想的なサイト内ページは、サイトの内容がわかりやすいように
それぞれ固有のページタイトルを付けることです。

<title>大阪のSEO対策 マッハSEOブログ-大阪のSEO対策サービス「マッハSEO」のブログ</title>
<meta name=”description” content=”大阪のSEO対策サービス「マッハSEO」のブログ” />

通常は、Googleなどの検索結果ページにサイトが表示されるとき、
ページタイトル(titleタグの内容)が検索結果の一番上の行に表示されます。
検索キーワードに一致する語句がページタイトルに含まれている場合は、
その語句が太字で表示されることでページが
検索キーワードに関連しているかどうか、ユーザーにわかりやすくなっています。
Google Archives-001
タイトルは、トップページにサイトや会社の名前を載せることに加えて
会社の所在地や取り扱っている商品など主要な情報を載せましょう。
そのため、タイトルは細かく重要な情報を含めることをオススメします。
サイトを構築していくうちに深い階層などにあるページについては、
会社名に加えて、各ページの内容をわかりやすく表現した
タイトル内容を付けるとより検索結果に反映されます。

タグ , , , ,

Google検索エンジンの簡単スターターガイドです。

Google検索エンジンの簡単スターターガイドとは、何か?
また検索エンジン最適化(Search Engine Optimization:SEO)とは何か?

馴染みのない方やこれから検索エンジンについて
勉強しようと考えている方々、そしてサイト構築や検索エンジンへの対策をしようと考えている
ウェブマスターと言われる皆様にも役立つのではないかと考え簡単なスターターガイドをピックアップすることにしました。

あくまでもここに書かれていることを参考に
サイト構築や検索エンジン対策をすることで検索エンジンから
クロールされやすくなり、インデックスされやすいサイトを簡単に作ることができます。
SEOに必要なのは多くの場合、サイトにちょっとした工夫を加えることで
1つ1つを見ると小さなことに思えるかもしれません。
でも別の箇所に施された調整などと相互に影響し合うことで、
これらの調整は、サイトのユーザーエクスペリエンスにおいても、
検索結果上のパフォーマンスにおいても、良い効果を生むことがあります。

本来のSEOとは、サイトのコンテンツを利用するのはユーザーを導く道しるべや
検索エンジンをよりユーザーが目的のコンテンツを見つけるために使われるために
より良い環境を考えて作ることとサイトを訪れるユーザーのために
行われるべき方法や手法であると考えます。

検索結果のランク付けを意識するばかりではなく、
よりユーザーよりのサイトを構築することで、好ましい成果をあげることができるようになるかと思います。

ここで取り上げる内容は、どのようなサイトやウェブページにも当てはまる
ヒントがいくつもあります。すでに知っている手法や方法なども多いかもしれません。
でも、そのヒントと知識を最大限に活用するためにご利用ください。

※もちろん、参照もとはGoogleのガイドラインとなります。
 私の復習用としても、まとめていくには最高の教科書です。

タグ , , , ,

Google PR(ページランク)アップデート

4月のアップデートに続きGoogleのページランクのアップデートが実行された模様。
リニューアルしたての、マッハSEONEWSはなんとゼロ!!です。。。
時間軸の問題もありますので、時間をおってドメインのボリュームをあげていきPRも獲得していければと思います。
ちなみに、YahooでのSEO対策面では特に重要な指標ではありませんので神経質になる必要はありません。
では。

タグ

少し話題の、google サーチウィキ

GoogleのツールリリースはGW中に色々と動きがありましたね。
グーグルでは、サーチウィキの日本版が正式に導入されたようです。

詳細は、Google Japan Blogでご確認いただくとしまして、

今回の導入はSEO業界やSEM業界にとってマイナスでは!?といった内容の
記事を検索上でも多く見つけました。

確かに、サーチウィキでパーソナライズ化された形になると
その中でのSEO対策などはやりにくくなるのかもしれませんが、
そもそも、パーソナライズ化される際に、如何にユーザーの目に留まるり
評価してもらえるサイトにしておくかという点で考えると結局は同じですね。

最低限の知識は必須になるでしょうし、専門的に把握している方も少ないので
大変になってくるのは、WEBプロデューサーかも。

efbd91pere382b3e38394e383bce587bae58a9be38395e382a1e382a4e383ab
※検索結果の順位入れ替えや追加/削除に関しては、自分のGoogleアカウントでログインしている間だけ有効で、
実際にGoogleの検索順位(PageRank)には影響しないそうです。
ブックマークするほどでもないが気になるサイト(検索結果に頻繁にでてきたりする)があれば、
それを手動で検索結果の上位に持ってくることで、検索結果をスクロールする手間なく
アクセスが可能になるということだそうです。

タグ ,

エイジングフィルタ(Aging filter)

ch0904.jpg

本当に取得したてのドメインでの上位表示は無理なのでしょうか。。。
いいえ、問題なく上位表示可能です!

Googleの場合は、エイジングフィルタ〔新規に取得したドメインでWebサイトを立ち上げても、Googleで一定期間(およそ6ヶ月間といわれている)は検索エンジンの上位に表示されない現象のこと〕というのがあるため
詐欺サイトや内容のないアフィリエイトサイトなどのスパミーなサイトは
検索ユーザーの視点で無駄な情報を排除するためにこのフィルターに
かける場合があるようです。

とはいうものの、上位表示は可能。
ポイントはやはりコンテンツ。
ユーザーにとって魅力的なコンテンツ(ニュースサイトなどに取り上げられるようなもの)があればドメイン取得後1ヶ月程度でも上位表示されます。
※既に上位表示されているような大手ポータルサイトからのリンクや
メディアサイトからリンクされていたりすると更に良いでしょう。

ということで、まだまだ問い合わせの多い質問事項についてでした。

タグ , , ,

SEO対策:「更新頻度」やっぱり超重要!

更新されていないサイトには
クローラ自体、来ることは少ない(ありません)です。
従ってWebサイトの更新はSEO対策上、必須条件になります。

これは今も昔も変わりません。
Googleの技術に関するガイドラインにもきっちり記載されています。
# ウェブ サーバーが If-Modified-Since HTTP ヘッダーに対応していることを確認します。この機能を使用すると、Google が前回サイトをクロールした後にコンテンツが変更されたかどうかがサーバーから Google に通知されるため、帯域幅や負荷を軽減できます。
ということで
クロールの仕組みについての基本事項をザックリ説明すると
以下のような内容です。

まず、クローラ(Googlebot)は、更新チェックを行う際に
対象のファイルが前回クロールした日時から更新されたかどうかの確認をします。
「そのファイルは2009年 03月25日の午前1時以降に更新されていますか?」
これに対し、Webサーバがいずれかの返答をします。
「はい、更新されています。」
「いいえ、更新されていません。」
「2009年03月25日の午前1時以降に更新されていますか?」の質問文が
上述した
「If-Modified- Since: Wed, 25 Mar 2009 01:00:00 GMT」ヘッダとなり
その回答が
「はい、更新されています。」:「HTTP/1.1 200 OK」
「いいえ、更新されていません。」:「HTTP/1.1 304 Not Modified」
となるということです。

Google ウェブマスターツールは細かくチェックしておきましょう!

タグ , ,

PPP騒動からひと月半。

googleのppp(pay per post)騒動からひと月半が経ちましたが、その後いかがでしょうか。
PPPを提供している会社様は、意外に引き合いが増えたというところもあるのでは
ないでしょうか。

YahooビジネスエクスプレスやJリスティングなど打ち出し方の差でPPPではない
と認識されているサービスもありますが、結局はユーザーにとって有益な情報が
提供できているサイトかどうかという部分におちていくかと思います。

※先日のGoogle Japanが自らGoogleのガイドラインに違反した件について
経緯としては
⇒急上昇ワードランキングのブログパーツを配布の際に
ブログパーツ紹介記事をCyberBuzz社のブログプロモーションを利用
⇒それが公になり、謝罪するに至る。

抵触したガイドラインやGoogleJapanBlogの当該エントリーなど
※CNET Japanより
seo

これに関するさまざまな記事を目にしてきたが、SEO対策を行っている側として提供できることは、上位表示を目指すWEBサイトがユーザーにとって価値あるサイトであるかどうかを判断し、それに該当しないものには価値あるもに変えていくアドバイスを行うということ。
これも日々検索エンジンの動向を見ながら、多くのWEBサイトを閲覧しているSEO会社のできるサービスの1つなのかもしれない

タグ , , ,

Google での SEO対策を考える

検索エンジンシェアは最近はGoogleが確実にシェアを伸ばし、
Yahoo!とMSNがシェアを落とすという傾向が続いている。

Net Applicationst marketshareより
2009年2月時点 の Search Engine Share Trend のデータが出てます。

・1位 Google    81.57%
・2位 Yahoo    10.07%
・3位 MSN    2.97%
・4位 AOL    1.89%
・5位 Microsoft Live Search     1.89%

世界の動きに同調し、今後Googleの日本でのシェアが伸びてくること
を考えるとやはり、GoogleでのSEO対策も意識しておく必要があります。

既に、日本でも業種業態によってGoogleをメインに対策されているサイトは
数多くあり、効果を出しているサイトも多くあります。

ということで、今後の参考になればと思い
先日発表されているGoogle でのSEO対策のポイントを
以下にあげておきます。

Webmaster Help Forum (英語ですが言語選択で、日本語対応)

Google’s Search Engine Optimization Starter Guide
(Version 1.1, published 13 November 2008)

※翻訳したものが必要であればmachseoサポートセンターより問い合わせください。

◆豆知識
・URLの表記について
重要な順に A > B > C となります。

A 『seo-taisaku-osaka.html』
B 『seo_taisaku_osaka.html』
C 『seotaisakuosaka.html』

・ドメイン内重複コンテンツについて
運営者側で、アクセス増だけを目的に重複させたと思われるコンテンツに関しては
インデックスや表示順位を調整しての対処・CMSをしようしている場合は、最適と判断されたURLのみが表示される

まずは、これらの基本的な対策を進めることで一歩前進しましょう!!

では!

タグ , , , ,

GoogleではFlashもインデックス可能に

Improved Flash indexing

どうよみとるかは、わかるようでわからない書き方になっている・・・

それにしても、どうなっていくんでそう!?キヤー!!

タグ , ,