HTML」タグアーカイブ

HTML

HTMLとは、
HyperText Markup Languageの略で、
Webページを記述するためのマークアップ言語。
HTMLは、文書の一部を“<”と“>”で特別な文字列を挟んだ
【タグ】で囲うことにより、文章の構造やハイパーリンクや
文書、画像の埋め込みなど、ウェブページの基本要素を設定することができる。

タグ

適切なページタイトルとは何か?

サイトに適切なページタイトルをつけます。
ページタイトルとは、titleタグで指定する
HTMLの記述の一部でページを表示したときに
タブになどに記載されている文。

ページタイトルとは、簡単に説明するとサイトの訪問者と
検索エンジンにそのページのトピックが何であるかを伝えるものです。
HTMLで記述する場合は、titleタグで指定し、
titleタグは、HTML文書内のheadタグの中に配置することをオススメします。

理想的なサイト内ページは、サイトの内容がわかりやすいように
それぞれ固有のページタイトルを付けることです。

<title>大阪のSEO対策 マッハSEOブログ-大阪のSEO対策サービス「マッハSEO」のブログ</title>
<meta name=”description” content=”大阪のSEO対策サービス「マッハSEO」のブログ” />

通常は、Googleなどの検索結果ページにサイトが表示されるとき、
ページタイトル(titleタグの内容)が検索結果の一番上の行に表示されます。
検索キーワードに一致する語句がページタイトルに含まれている場合は、
その語句が太字で表示されることでページが
検索キーワードに関連しているかどうか、ユーザーにわかりやすくなっています。
Google Archives-001
タイトルは、トップページにサイトや会社の名前を載せることに加えて
会社の所在地や取り扱っている商品など主要な情報を載せましょう。
そのため、タイトルは細かく重要な情報を含めることをオススメします。
サイトを構築していくうちに深い階層などにあるページについては、
会社名に加えて、各ページの内容をわかりやすく表現した
タイトル内容を付けるとより検索結果に反映されます。

タグ , , , ,

検索エンジン(5)

新しく作成したWebサイトをYahoo!などの検索結果ページに表示させるために、最低限やるべきことを学びましょう。

検索結果ページに表示されるには、まず、検索エンジンにあなたのWebページの存在を知ってもらう必要があります。検索エンジンはインターネット上 のあらゆるWebページを定期的に巡回して情報を集めていますが、いつ、あなたのWebページを訪問してくれるのか、という事はわかりません。

通常は”HTML上のリンク”をたどっていろいろなサイトを訪ねていくのですが、場合によっては(あなたのWebページに外部からのリンクが全くない場合など)ずーっと訪問してもらえない可能性もあります。そこで、

・どうしたら検索エンジンに訪問してもらえるか?

・検索エンジンの巡回の仕組みについて

について次回から詳しく説明していきます。

タグ , ,

スパム行為とペナルティ(4)

今日は代表的なスパム行為の隠しリンクについて紹介します。

・隠しリンク
他へリンクを張ったり、他からリンクを張られたりするときの注意事項です。
HTML上のリンク設定をユーザーから見えないように隠してしまった場合(これを隠しリンクを呼びます)、検索エンジンにスパムとみなされることがあります。下記はその1つの例です。

A:「僕のサイトにリンクを張ってくれない?」
B:「えーと、でも君んとこと僕のサイトの内容はあんまり関連ないし・・・」
A:「それじゃあ、他の人には見えないようにリンクを張ってくれないかな。

見た目上はわからないようにすればいいよ。」
B:「どうするの?」
A:「えっとね、・・・、いい方法がたくさんあるよ。例えば、白の背景に白のテキストを使ったり、フォントサイズを 0 に設定したりしてリンクするんだ。」
B:「なるほど、いい方法だね。そうしたらサイトの内容は見た目上なにも変わらないんだね。
わかったよ!さっそくやってみるよ。」

この結果、B君のサイトはどうなるでしょう?実は「隠しリンクを設置している(偽装している)」として検索エンジンからペナルティを受けてしまいます。

別のケースでは、知らないうちに(!)自分のWebページに隠しリンクを貼り付けられることもあります。これはブログパーツやアクセス解析などを利用したときに起こります。WebページにHTMLコードを貼り付ける特性を悪用したケースで、不正行為です。
無料のパーツなどを利用する際にはよく注意して使用しましょうね。

タグ , , ,

検索エンジンの評価の仕組み(2):内部要因と最適化

検索エンジンの評価要素とその対策について、ひきつづき学んでいきましょう。
内部要因としては以下のようなポイントがあります。

・マークアップ
・キーワード
・サイト内リンク
・アウトバウンドリンク
・テーマ

今回はこのうちの、マークアップについてみてみます。

検索エンジンは集めたWebページ(HTMLファイル)の、”マークアップ”されているテキスト部分を重視して読み込みます。
”マークアップ”とは、かんたんにいうと、通常のテキストがどんな情報を持つのかをコンピュータに理解させる目的で、そのテキストに『記号』で印をつけていくことです。例えば、こんな感じです。

———————————————

SEO入門
明日から売り上げが100倍に!

↓↓↓これを、マークアップすると...

<title>SEO入門</title>
明日から売り上げが
<strong>100倍に!</strong>

———————————————

HTMLファイルのテキストに対して、上記のように決められたルールに沿って、印(=タグと呼びます。)をつけていきます。
これによって検索エンジンは「ここがタイトルですね。」「ここが強調したいとこなんですね。」と、意味をかんたんに知ることができます。しっかりマーク アップされたHTMLファイルであれば、Webページの分析作業が非常にスムーズにすすみ、結果的に高い評価につながるのです!

参考に、代表的なマークアップ要素をあげておきます。

1.タイトル、見出し(title、 h要素)
2.リンク(a要素)
3.強調(em、strong要素)
4.meta要素(keyword、description)

タグ , , ,

Webサイトの構成を考える

Webサイトは複数のWebページで作られます。その中で同じ内容やテーマのものをカテゴリとして整理、構成していくのが一般的ですが、次の2つのポイントをまず最初に考えておくことが大切です。

1.サイトテーマを考える
2.コンテンツを階層的にカテゴリ分類する

<解説>
1.検索エンジンはWebページの「サイトテーマ」と呼ばれるものを評価します。例えば、SEOコンサルティング会社のWebサイトは「SEO」というテーマで括り、そのテーマを検索エンジンに認識してもらいます。
[具体的な方法]

  • HTMLデータ内のtitle要素(*Webページのタイトルとなるものです)にテーマをあらわすキーワードを入れる。
  • HTMLデータ内のa要素(*ほかのWebページへのリンクを定義するもの)にテーマをあらわすキーワードを入れる。

2.カテゴリ分類をしっかり行うことで、検索エンジンからサイトへ導く為の検索キーワードを選定しやすくします。さらに、各カテゴリ間をつなぐサイト内でのリンクを増やし、SEO効果を高めます。
[具体的な方法]

  • トップページを頂点として内容やテーマによって階層状に分類する。(縦構造でバラバラに存在させないように!)
  • そのコンテンツ階層を、各ページにナビゲーション(”HOME > 書籍 > コンピュータ > 読み物 > 詳細” のような表記。)として掲載する。
タグ , ,

SEO対策やっていますか

SEO対策というと、どうも難しくてとっつきにくい話のように聞こえるー。
特にSEO対策を大阪で話すと、そういう傾向が強いように思います。まず、「ホームページ作りたい」「ええデザインのページにしたい」「つくりっぱなしやから、そろそろかえどきかなー」という感覚が強いためです(私も何年か前はそうでしたが)。
まだまだ、「せっかく投資するホームページなのだから、収益をあげたい!」という人は少数なのです(いたとしても「どうしたらいいのだろう」と途方にくれておわるとか)。

そこで私はいいたい!SEO対策は簡単です!
SEO対策の原点について、お話したいと思います。
チョー簡単な基本鉄則。
「SEO対策とは、あなたのホームページを検索エンジンが読めるようにすること」
これ絶対です。

検索エンジンは、HTMLとよばれる言語で書かれたメッセージしか読みません。人間の目に見えるグラフィカルなホームページは見ることができないの です。そこでは、企業のロゴや見出し文字など、「画像に書かれた文字情報」は伝わりません。もしかしたら、一番大切なメッセージ(検索にかかってほしい キーワード)が解釈されていなかもしれません。

これを、検索エンジンが「読める」状態にすること。これがSEOの第一歩なのです。文字の含有率がどう、リンクがどう、難しいことはおいておいて、まずはこの基本中の基本から手をつけてはじめてみて下さい。

タグ , , ,