リンク」タグアーカイブ

リンクのnofollow属性とは何か?

nofollow属性とは、
リンクのrel属性の値にnofollowを設定すると、
Googleに対してこのリンクをたどらないよう、
そしてリンク先に自分のサイトのページ評価を渡さないように
設定するのをnofollow属性と言います。

nofollow属性を設定するには、
rel=”nofollow”をリンクのアンカータグの中に追加することで使用することができます。

nofollow属性はどのようなとき使うと良いのか。
それは、ブログのコメント欄に投稿されるコメントなどに使うことがよいでしょう。

あなたのサイトに、誰でも自由にコメントできるブログを作っている
または、設置している場合、投稿されたコメント内のリンクは、
あなたがその価値を保証できないサイトであっても、
あなたのサイトの評価(PageRank)を渡してしまいます。
ブログのコメント欄は、コメントスパムの標的になりやすいものです。
Google Archives-002

多くのブログソフトウェアのパッケージでは、
ユーザーが挿入したリンクに自動でnofollowが追加されるようになっています。
そのような設定があらかじめ用意されていないものでも、
多くの場合、手動で設定することができます。

ゲストブックや掲示板、リファラーのリストなど、
ユーザーによって生成されるコンテンツが他にある場合も、
同じように対応するのがオススメです。
Google Archives-003

コメント欄や掲示板には自動でnofollowを追加することで
ユーザーによって勝手に追加されてしまうリンクに
nofollow属性を設定することにより、
あなたが苦労して得たサイトの評価をスパムサイトに渡さないようにできます。

第三者によって追加されるリンクの質を保証する場合は、
リンクにnofollow属性を追加する必要はありません。
が、しかしリンク先にGoogleがスパムと考えるサイトが含まれている場合、
あなたのサイトの評価に影響を及ぼすことがあるので、
コメントの設定の変更やコメントスパムを防ぎましょう。

タグ , , , , ,

適切なアンカーテキストとは何か?

アンカーテキストが適切だと、検索エンジンやユーザーが
リンク先の内容を理解しやすくなり、
ページの内容を正しく表現することができます。

アンカーテキストとは、
リンクが設定されたテキストのことを指し、
<a href=”…”></a>というアンカータグで挟まれており
適切なアンカーテキストの内容は、リンク先で判断されます。
そのため、リンク先のページの基本的な内容が伝わるように書くことで
検索エンジンにとっても、ユーザーにとっても親切なページになります。

またリンク先は、内部リンク(同じサイト内の別ページへのリンク)であっても、
外部リンク(別サイトのコンテンツへのリンク)であっても共に
説明的なテキストを使用して、アンカーテキストを適切な形にしていれば、
ユーザーにとっても、Googleにとってもリンク先のページに関する情報や
内容などを理解しやすくなり、より詳しく伝えることができます。

タグ , , , ,

検索エンジンの評価の仕組み(7):外部要因と最適化

これまでは「自社のWebサイトそのもの」に対して、検索エンジンが行う評価のポイント(=内部要因)と対策について見てきました。今回からは、「自社のWebページと外部のWebページとの関係性」に対しての検索エンジンが行う評価ポイント(=外部要因)を学びます。

最近の傾向では、内部要因よりも外部要因に比重を置いている(7~8割)検索エンジンがほとんどですので、しっかり理解しておきましょう!

さて、「自社のWebページと外部のWebページとの関係性」とは何のことでしょうか?
これは自社のWebページが外部のWebページからどのようにどれだけリンクされているか、ということです。検索エンジンはそれを調べて評価を行います。 ですので単純にいうと、外部からのリンクをいかに増やすか、がこの対策のメインになってきます。但し、そのリンクの内容によっては評価を下げてしまうケー スもありますので、むやみに増やせばいいというものでもありません。

次回からは、その理由も含め、次のポイントについて解説していきます。

・リンク数
・リンクテキスト
・外部サイトの質とテーマ

タグ , , , ,

意外と見落とされやすいリンクのキーワードDensity[ここがツボだよ!大阪のマッハSEO]

皆さん、「ページのキーワードの出現頻度を・・・」
ということをよくおっしゃいます。SEOで非常に気にされておられる方が多いです。
4%であったり、14%であったり、ページ内要素や人により、最適とされるその数値は様々。

SEO的な結論からいうと、ページ内の最適なキーワード濃度は、キーワードそのものや、サイトの構成によって異なります。
ですので、SEOでは自然な文章で成り立つ範囲で、なるべくコンバージョンにつながりやすいキーワードを使ってテキストをかく、というのが正しい終着点で す。それで十分です。それが偶然5%でも、10%でも、あまり問題はありません。むしろ場所が大切であり、もっといえばリンクが大切です。

リンク内のキーワード濃度はいかがのものか?
リンクの数はいくつあって、キーワードはどのように使われているのか?
リンク元/先のキーワードは?

何か一つ単体の要素を抜き出しても、それだけで何もわかりません。
要は、SEOとは質の高いコンテンツを作るということです。

タグ , , ,