link rel="canonical"タグについて

意外と質問の多い、URLを統一(正規化する)link rel=”canonical”タグについて

かなり前に少し話題になりました、link rel=”canonical”タグの使用方法でよく質問をいただきます。

使用目的は、かなり慎重に検討する必要はありますが、基本は以下です

◆titleやmeta keyword,descriptionと同様にhead内に設置。

記述例は以下
他の要素に<link rel>を追記する形で記載します。

====
<head>
<meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=euc-jp” />
<meta name=”description” content=”ここにテキスト” />
<meta name=”keywords” content=”ここにテキスト” />
<meta name=”ROBOTS” content=”ここにテキスト” />
<meta name=”author” content=”ここにテキスト” />
<meta name=”copyright” content=”ここにテキスト” />

<link rel=”canonical” href=”http://www.***.com”>
====

これはYahoo、グーグル、Bingに対し、
そのページを「www.***.com」というURLとして統一して扱うようにする記述。
検索エンジンが読み込むリンクとコンテンツはすべてこのURLに還元する
という指示を伝える文言です。

SEO的にいうと301リダイレクトに類似していますが、
使用目的により結果も大きく違ってくるので、充分検討したうえで活用してみてください

正規化