投稿者「seopro」のアーカイブ

リファラーログ

リファラーログとは、
Webページのリンクをクリックして
別のページに移動したときのリンク元のページのこと。
アクセスログに記載されている情報の項目。

リファラーログを辿っていくことで、
閲覧者がどこのサイトから訪問したのか?
また、サイト内でどのような軌跡を辿ったのか?など
詳細を調べることができる。

検索エンジンからの訪問の場合には、
URLのパラメータ部分を調べることなどもできるので、
検索した結果や検索キーワードなどで
どのようにページに来たのか?詳細を調べることができる。
Web広告の世界では、どのサイト=ページに掲載した広告が効果があったのか?
などの詳細を調べることができる重要な項目になる。

タグ ,

プロキシサービス

プロキシサービスとは、
内部ネットワークと外部ネットワークを接続する場合に
接続を代行するコンピュータやサーバーである、
プロキシーサーバーが備える機能を持ったソフトウェアや
ファイヤーウォール機能のこと。

許可していない外部からの接続を遮断するなど
アクセス履歴(ログ)をとるなど厳重に監視することができ、
キャッシュ機能によってネットワーク上のリソース利用を制御する。

インターネットサービスプロバイダー(ISP)の中にも、
有償または無償でプロキシーサービスを提供しているところもある。

タグ

HTTP headers

HTTP headersとは、
HTTP(HyperText Transfer Protocol)において、
データ本体に先立って送信される各種情報データのこと。

WebではHTTP(hypertext transfer protocol)という規約よって通信が行われ、
HTTPヘッダーの書式は決まっており、Webブラウザーの種類や
転送するファイルの種類、言語の種類などの情報が
決められた場所に収められている。

タグ ,

<em>とは、
テキストを強調する際に使用するHTMLタグ。

Internet ExplorerやNetscape Navigatorなどのブラウザでは、
イタリック体は斜体強調表示されます。
より強く強調する際には<strong>を使用します。

標準ではされる
<strong>
強い強調を意味するHTMLタグ。標準では太字で表示される。

タグ ,

ワイルドカード

ファイル名やディレクトリ名を指定するときに
「任意の文字」を意味する特殊文字。

「*」が任意の長さの任意の文字を「?」が任意の1文字を意味する。
「*」「?」はWindowsとUNIXの両方で使用できるほか、
UNIXではこの他にいくつかワイルドカードが定義されている。

トランプのジョーカーのように、
他の文字をあらわす記号をワイルドカードと呼びます。

タグ

Robots Exclusion Standard

Robots Exclusion Standardとは、
クローラやボットがウェブサイト全体またはその一部を走査することを防ぐ規約。
検索エンジンのボットなど、
自動でクロールするユーザーエージェントに対して、
サーバー上のアクセス可能な領域を制限するための仕様である。

主に検索エンジンがウェブサイトの内容を分類しアーカイブするために使ったり、
ウェブマスターがソースコードを校正するためにつかうこともある。
直接の関係はないが、
逆にボットを案内する目的のSitemapsと組み合わせて使うこともできる。
Googlebotをはじめとした主要なボットが、この仕様に準拠している。

タグ ,

Webブラウザ(ウェブブラウザ)

Webブラウザ(ウェブブラウザ)とは、
インターネット上の情報を閲覧するためのWWWクライアントアプリケーションで、
インターネットからHTMLファイルや画像ファイルや音楽ファイルなどを
ダウンロードし、レイアウトを解析して表示・再生する。
SEO WORD-080
プラグインで機能拡張することで、
スクリプトエンジンのJavaScriptFlashなどで、
記述されたソフトウェアやアニメーションなど
動的なコンテンツを再生・動作させる機能もある。

代表的なものに、Internet Explorer、Mozilla、FireFox、Opera などがある。

タグ ,

スクリーンリーダー

スクリーンリーダーとは、
コンピュータの画面情報を合成音声で読み上げたり
点字ディスプレイに出力したりするためのソフトウェア。

視覚障害者向けのコンピュータを操作するために用いるソフトで
様々なソフトウェアの画面情報を読み上げることができる。

タグ

ASCⅡ文字コード

ASCⅡ文字コードとは、
American Standard Code for Information Interchangeの略で
1963年、米国規格協会 (ANSI) が制定した
アルファベット及び数字用の文字コード。

7ビットで表現されており、128種類の文字コードで
英語、ラテン文字を中心としたローマ字、数字、記号、制御コードで構成されている。
本来、コンピュータは1文字を8ビット(1バイト)で表現するため、
256種類の文字を扱うことができるが、
ASCIIが定めていない残りの128文字分の拡張領域には、
コンピュータメーカーや国によって異なる文字を収録している。

タグ , ,

CSS(Cascading Style Sheets)

CSSとは、Cascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)の略で、
ウェブページのスタイルを指定するための言語。

字体や文字の大きさ、色、行間の幅、修飾など、文書の見栄えに関する情報
ワープロソフトなどで作成される文書などを
HTMLやXHTMLなどでどのように装飾するかを指定することができます。

ウェブページがスクリーンに表示される際の
色・サイズ・レイアウトなどの表示スタイルから
プリンタなどの機器で印刷・出力される際の出力スタイル
音声で読み上げられる際の再生スタイルなど、
ウェブページのどのようなスタイルで
表示・出力・再生するか、などを細かく指定することができます。

タグ , ,