月別アーカイブ: 2月 2008

検索エンジン(2)

Yahoo! JAPANはどのタイプの検索エンジンを採用しているのでしょうか?

Yahoo! JAPANは1995年にディレクトリ型検索サービスとして事業が開始されました。しかし、2002年からロボット型の検索サービスの提供を開始、 2005年より独自のロボット型検索エンジン「YST(=Yahoo!Search Techonogy)」を開発し、現在ではこちらのエンジンを使ったサービスに切り替わっています。

一方、ディレクトリ型検索サービスも、「Yahoo!カテゴリ」として現在も提供されています。こちらはロボット型検索とちがい、人の目を通してカ テゴリ別に分類して作成したリンク集のようなもの。ここに登録されれば、品質の高いWebサイトだということで、ロボット型検索の評価も高まることになり ます。

タグ , ,

YST Update

1月20日から、明確な順位変動や、検索結果の表示に変化が出ていましたが、本日、Yahoo!SearchBlogでも公式に発表されました。現在、影響の範囲を調査中です。

http://www.ysearchblog.com/archives/000519.html
http://searchblog.yahoo.co.jp/2008/01/yst_update_8.html

SEO関連で、地元大阪のコミュニティなど見ても、あまり盛り上がってないですね。

タグ , ,

検索エンジン(1)

検索エンジンについて学びましょう。検索対象やその方法によって大きく2つのタイプに分かれ、それぞれにメリット・デメリットがあります。
1)ディレクトリ型

情報の収集は、人間が行います。各Webページへのリンクがジャンル別に分類されており、階層形式での検索が可能です。

[良い点] 情報の質が良い(人の目を通して、審査・分類する為)
[悪い点] ロボット型にくらべると情報量が少ない

2)ロボット型

情報の収集は、ロボット(*)が自動的に行います。人手は介しません。インターネット上に公開されている世界中の全てのページの情報が検索対象となり、キーワードによって検索可能です。

[良い点] 情報量が多い
[悪い点] 検索結果に良質なサイトから悪質なものまでが混ざってしまう。

(*)インターネット上に公開されているWebサイトを巡回、ファイルを収集し、その情報を検索サービスのデータベースに登録するプログラムのこと。クローラーと呼ばれている。

タグ , , ,

スパム行為とペナルティ(7)

・ドアウェイページ (Doorway Page)

Webサイトのアクセスアップを図る目的で、そのサイトへの入り口ページ(=ドアページ)を多数設置することを言います。

具体的には、そのWebサイトのトップページだけを多数作成し別ドメインに設置し、さらには本来のサイトの内容とは何ら関連性のないキーワード(特 に検索頻度の高いものなど)をドアページに入れて上位表示させておき、どのページからも本来の同一のページに飛ばすという手法です。
こちらもルール違反としてペナルティを受けることがあります。

タグ , ,

スパム行為とペナルティ(6)

・クローキング
クローキングという言葉は ”cloaking:覆い隠す”という意味です。

通常ブラウザでURLを指定して閲覧できるページとは別に、キーワードなどを多く含んだSEO専用のページを別に用意し、Webサーバに細工をすることで、検索エンジンが巡回しにきたときにそのSEO専用ページを読み取らせる手法のことを指します。

これもSEO対策の一環で検索順位を上げる為の目的でおこなわれることがありますが、ルール違反としてペナルティを受けることがありますので注意しましょう。

タグ , ,

スパム行為とペナルティ(5)

・リンクファーム
Web上には、リンク数を増やすことだけを目的としたサイト群が存在します。具体的には、自社が管理する複数のWebサイト間や、集団で運営するWebサイト間で大量に相互リンクを張り合っているような状態のことを指します(リンクファームと呼んでいます)。

一見便利そうに聞こえますが、これもスパムと判定されることがあります。
検索エンジンは、リンクの量だけでなく、品質・関連性も評価の対象とします。リンクファームのような不自然な被リンクは、表示順位にも悪影響を与えることがありますので、十分注意してください。

タグ , ,

スパム行為とペナルティ(4)

今日は代表的なスパム行為の隠しリンクについて紹介します。

・隠しリンク
他へリンクを張ったり、他からリンクを張られたりするときの注意事項です。
HTML上のリンク設定をユーザーから見えないように隠してしまった場合(これを隠しリンクを呼びます)、検索エンジンにスパムとみなされることがあります。下記はその1つの例です。

A:「僕のサイトにリンクを張ってくれない?」
B:「えーと、でも君んとこと僕のサイトの内容はあんまり関連ないし・・・」
A:「それじゃあ、他の人には見えないようにリンクを張ってくれないかな。

見た目上はわからないようにすればいいよ。」
B:「どうするの?」
A:「えっとね、・・・、いい方法がたくさんあるよ。例えば、白の背景に白のテキストを使ったり、フォントサイズを 0 に設定したりしてリンクするんだ。」
B:「なるほど、いい方法だね。そうしたらサイトの内容は見た目上なにも変わらないんだね。
わかったよ!さっそくやってみるよ。」

この結果、B君のサイトはどうなるでしょう?実は「隠しリンクを設置している(偽装している)」として検索エンジンからペナルティを受けてしまいます。

別のケースでは、知らないうちに(!)自分のWebページに隠しリンクを貼り付けられることもあります。これはブログパーツやアクセス解析などを利用したときに起こります。WebページにHTMLコードを貼り付ける特性を悪用したケースで、不正行為です。
無料のパーツなどを利用する際にはよく注意して使用しましょうね。

タグ , , ,

SEO関連セミナー大阪開催ネット広告、ネット集客はこうなる!

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

さて、日頃お世話になっております皆様への感謝の気持ちと、さらには大阪経済の活性化を祈念致しまして、株式会社ヒューゴでは新春講演会「2008年のネット集客はこうなる!」を開催致します。様々な売上向上ノウハウを、【SEOスタンダードガイド】著者の代表加藤学が解説致します。2008年売上激増を望まれる経営者、担当者の皆様はぜひご参加下さいませ!

株式会社ヒューゴ2008年新春講演会 開催概要
『2008年のネット集客はこうなる!』
日時:2008年1月25日(金)
13:30開場開始 14:00開演会場:ハートンホテル南船場 3階 「マロニエ」
大阪府大阪市中央区南船場2-12-22

参加費:無料

講師:株式会社ヒューゴ 代表取締役社長 加藤 学

対象:経営者 企画・マーケティング担当者 インターネット担当者

申し込み方法:http://hugoinc.us/2008/ 申込フォームよりお申込下さい。

タグ , ,

スパム行為とペナルティ(3)

スパム行為の代表的なものを紹介していきます。
SEO対策の際に、誤って実践してしまわないように注意しましょう。

・リンク生成

ほかのサイトからのリンクが増えることでWebページの評価があがります。
ただし、その増え方によってはそれが不正な行為だとみなされることもあるんです。

まず、本来Webサイトは定期的に更新していくことでコンテンツを増やしていきますよね。それに対して徐々に被リンクも増えていく、というのが自然です。
これに反して、急に被リンクが大量に増えた場合には、自然に被リンクを獲得したわけではない(=不自然だ!)と判断され、スパムとみなされることがあります。

被リンクを増やすサービス(ディレクトリ型検索エンジンや複数の掲示板やブログへの一括登録サービス)などを行うときには十分注意してください。

タグ , ,